大谷のメディシンボールの由来は? 薬? 治療?

連日、ドジャースの大谷選手の一挙手一投足が、トップニュースで報じられています。開幕戦も近づき、ますます皆さんの期待がヒートアップしていますニコニコ


その中で、気になったことがあります。そのトレーニングの一つに、重いボールを水平に投げたり、垂直に投げたり、というのがあります。ずいぶん重いようで、あの大谷でも、投げるのが辛そうです。あのボールの名前は、
メディシンボール
(メディスンボール)
medicine ball
と呼ばれるそうです。由来は何でしょう?調べてみました。
medicine ball には、長い歴史があります。なんと、古代ギリシャや古代エジプトの時代からあったそうです!
当時は、皮で覆われた球体でした。このボールは医学的な目的に使用されており、古代の医師やトレーナーは病気や怪我の治療にこのボールを使っていました。例えば、古代の医師は患者に medicine ball  を使って柔軟性や筋力を回復させるための運動をさせました。

その後、19世紀になると、medicine ball  は、より広く一般のトレーニングやスポーツにも取り入れられるようになりました。しかし、その名前は古くからの医学的な起源に由来していて、それがそのまま受け継がれた、と考えられています。

つまり、当初、医学的な目的で使われていたため、「薬」扱いされていたのが、時代の移り変わりと共に、トレーニングやスポーツにも使われるようになっても、「薬」の名前が変わらず使われている、ということのようです照れ

Follow me!