「クセが強い」って、英語では?— You have your ways

今回はドラマではなく、映画で拾った表現をご紹介します。

ファーザー (原題 The Father ) です。アンソニー•ホプキンスが認知症の父親役を好演し、アカデミー主演男優賞を受賞しています。

ロンドンで一人暮らしをする81歳のアンソニーに、娘が介護人を手配します。しかしアンソニーは、「自分1人でやっていける。介護人は必要ない。」と受け入れようとしません。数日後、それでも介護人は、アンソニーの家を訪問します。

…………………………

アンソニー:  謝るよ。この前は失礼な態度だったな。
介護人:  問題ないです。娘さんから聞いていました。「父はクセが強くて、、」と。

…………………………

この、クセが強い 

英語でなんと言っているのでしょう?
英語では、こう言っています。
Your daughter told me 

you had your ways.

直訳すると、
あなたは自分のやり方を持っている

つまり

わがままを通す
我を張る
意のままにする

という意味です。

「クセが強い」の英訳には常にこの表現がベストなわけではありませんが、アンソニーという主人公にはぴったりの表現だと思います。

Follow me!